【シンプルだけど最高に美味い】バターと青のりのパスタの作り方~エシレバターを使って~
お土産でエシレバターと熊本県産の青のりを貰ったのでシンプルなパスタを作ってみました。正直バターはあまり好きではないのですが、これは美味しかった! 日本の普通のバターでも美味しく出来るので、是非作ってみ...
Search
お土産でエシレバターと熊本県産の青のりを貰ったのでシンプルなパスタを作ってみました。正直バターはあまり好きではないのですが、これは美味しかった! 日本の普通のバターでも美味しく出来るので、是非作ってみ...
小麦粉不使用で、“ある食材”を使ってホワイトソースを作ります。 甘味を十分に引き出したネギと鶏肉の相性は抜群です。 このホワイトソースはそのまま焼いた肉や魚にもとても合いますし、牛乳でのばしてポタージ...
スーパーで養殖真鯛の頭が198円の半額で売られていたので買ってみました。 丁寧に下処理をすると上品でとても美味しいお吸い物が作れます。 このレシピは、寿司屋をやっていた祖父が1日2杯限定でお店で出して...
セブンイレブンのホットスナックコーナーに売られている「ささみ揚げ(梅しそ)」が美味しかったので、自分で作ってみました。 鶏肉・梅肉・紫蘇の葉、間違いない組み合わせでとても美味しいので是非作ってみてくだ...
今回は私が最近よく作っているパスタを紹介します。 ほうれん草は下茹でも面倒だし、たまに土が付いているのも嫌で 冷凍のものを買うことが多いです。 ベーコンは1回に使う分に小分けして冷凍しています。 簡単...
午後5時くらいにスーパーに行くと、刺身コーナーに「刺身切り落とし」が売られています。 色々な種類の魚が入っていてとてもお買い得です。 今回はそれを使って簡単な『海鮮ユッケ』を作りました。 とても美味し...
余った紅ショウガのの活用法として『豚の紅生姜焼き』を紹介します。 豚肉と紅生姜、合わないわけがないんです! ご飯にも、お酒のおつまみにも、お弁当のおかずにもオススメです。 是非作ってみてください! ...
市販のたこ焼き粉を使って、フライパン一つで出来る美味しいおつまみを作ってみました。 見た目も味も、ほぼお好み焼きですが、とろとろで美味しいので是非作ってみてください! 【たこ焼き粉でとろとろチーズ...
素朴で懐かしい味の赤ウィンナーを青さ粉を混ぜた天ぷらの衣を付けて揚げました。 大衆居酒屋で出てきそうなおつまみです。 とても簡単なので是非作ってみてください! 【赤ウィンナー磯辺揚げ天※材料(2人...
寿司屋だった祖父が寿司ネタで余った鯛を漬けにして、私の親に持たせていたそうです。 それで親はよく食べていたそうですが、わたしは小さかったので食べたことはありません。 親から作り方を教わってから自分で作...